サクラメント滞在写真集

Photographed by Matsutora in Sacramento
23rd December 2011


マツヤマ小学校

サクラメントと松山(愛媛県)は姉妹都市になっているので、
それに因んで名づけらてたマツヤマ小学校というのがサクラメントにあります。


正面ゲートをくぐると桜の木とリンゴの木が植えてあります。
桜は日本を、リンゴはアメリカを表しています。


この桜は日本の松山市がサクラメント松山姉妹都市締結20周年を記念して植樹しました。


記念写真を撮りました!\(^o^)/




マツヤマ小学校開校時に松山市長が贈呈したレリーフパネル。


上の写真の右上の碑文を拡大しました。


日本の松山市民45万人を代表いたしまして、
マツヤマ小学校開校のお祝辞を申し上げます。
アメリカのサクラメント市と日本の松山市は
1981年8月17日に姉妹都市条約を締結いたしました。
その時から相互に友好を深めてまいりました。
両都市の多くの市民が、特に若い人たちが温かい友好を育んできました。
この度サクラメント松山姉妹都市友好に因んで
マツヤマの名をつけていただいたマツヤマ小学校の開校は
本当にうれしいことでございます。
このマツヤマ小学校が多くの人々に愛され、
さらに両都市の友好の証として普く知れ渡ることを切望いたします。

  マツヤマ小学校開校記念として、2枚のレリーフパネルを贈呈いたします。
一枚は松山市民に愛されている「松山城と桜」です。
もう一枚は「野球拳おどり」です。
「野球拳踊り」というのは夏祭りにメインストリートを陽気なリズムに合わせて踊ります。
マツヤマ小学校の生徒の皆さんがこれらのパネルをご覧になって、
みなさんの学校名と同じ姉妹都市の松山に興味を持っていただけることを希望いたします。

                                       松山市長 田中誠一

(以上の碑文訳:松虎)







どこもかしこも大変綺麗に整えられた学校です。


校内に掲示してあった生徒の習字です。


図書館です。


教室です。クラスの生徒たちの写真が掲げられています。
日系人も数人いるようです。


残念!ピンボケです!(>_<)
でも、教室の様子が分かるので敢えて掲載しました。


事務所のコッソウ先生です。


写真を撮らせてもらいました!\(^o^)/


こちらはマイク・ムーラン先生です。\(^o^)/ 6年生の担任だそうです。



マツヤマ小学校の皆さん、ご協力をありがとうございました。











©2012-2022 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.