Produced & Photographed by Matsutora

 
春節
平成26年1月31日


春節(旧正月)の中華街に行ってきた。




以前ご紹介した世界最大の黄金仏のある寺院。中華街に隣接している。
 

 

 

今年は午年。中華門の周辺はいろいろな展示や即売があった。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

孔子学院の展示。
孔子学院は日本にも進出している。
中国は経済的、政治的に世界で影響力を強めようとしているが、
孔子学園はその先兵となるもの。
ハード面よりも先にソフト面(精神面)で
中国の同調者及び協力者を養成する目的でやっているいわば国家戦略学院。
 

 

 

 

 

みんな真っ赤なシャツを着ている。
政府側は赤色、反政府側は黄色と色分けがしてあるが、
正月の赤色はこれらとは全く関係がない。
赤は縁起のいい色として古来より中華世界では尊ばれている。
正月には男女ともに真っ赤なパンツも履いているはずだ。
東京巣鴨地蔵通りなどでも真っ赤な下着が山積みされて売られているが、
あれらはこの正月用の縁起を担いだものを輸入したものである。
 

 

個人の家の玄関先。中華街の商店は本来は休日である。
 

正月飾りらしきものがかけてある。日本のような注連飾りや門松はない。
 

ヤオラート通り。
中華街のメインストリート。今日は車両進入禁止になっている。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車両進入禁止なので、レストランやホテルは車道までテーブルや椅子を並べている。
 

 

これらの屋台も通常は車道の部分で営業している。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 






 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
 
  ©2014-2024 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.