Produced & Photographed by Matsutora
エンポリアム百貨店
平成26年3月18日
バンコクの草分け的な高級デパート「エンポリアム」。
日本人街にあることもあって、日本人駐在員ご用達のデパートとか、
タイ王室関係者ご愛用のデパートとか言われている。
そのエンポリアムで見かけた日本商品。
その前に、タイのスーパーはセントラル財閥系のトップス・マーケットが
タイ国内で約120店舗を展開して最大のスーパーマーケットチェーンである。
その次がテスコ・ロータスで、
タイ資本のロータスとイギリス資本のテスコの合同である。
写真はオンヌット駅前のテスコ・ロータス
こちらがエンポリアム。セアームパラゴンなどのモール財閥系の店舗。
この緑は上から下まで本物の植物。
格好いい車だな〜。
売約済みだそうですね。残念!もう少し早ければ買えたのになあ!
この車はHimikoという名前?
これは日本の車ですね。
富山県の光岡自動車で本日のレートで12,230,986円になる。
これが買える人がタイにいるということだ。
こちらも光岡自動車の別の車。
光岡自動車のエンブレム。
食品売り場に行ったら、
アジフライを売っていた。
タイは日本のものは何でも売っている。生食できる生卵でもある。
アジフライは日本では一個100円だが、
ここでは一個284円。ちょっと高いかな。
日本のメロン。
ピンボケで値段が読み取れない。5000円くらいだったと思う。
こちらは安いメロンで470円。
えっ?本当に日本産?安いメロンは日本でもこの価格で売っているが、
タイまで持ってくるとなると・・・・。
香川県のイチゴだ!
世界一が944円。陸奥が786円。いずれも一個の値段。
冨士が628円。
りんごはいつも冨士を買うので価格を見ればわかる。高いな〜。
こちらの世界一は1,135円。
品切れのようだが、干し柿が1,733円。
干し柿は韓国製の安価のが市場で売られている。
奥州なしが一個1,040円。
香川のトマトに、
高知のえのきだけ!
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作
©2014-2024 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.