Produced & Photographed by Matsutora
プッタモントン仏教公園
平成26年3月29日
ナコーンパトム県・プッタモントン郡にあるプッタモントンは
「仏陀の曼陀羅」と言う名前の示すとおり
曼荼羅のような対称性を持つデザインの仏教公園である。
面積は東京ディズニーランドくらいの大きさがあり各種仏教行事に使われる。
公園内にはタイ王国仏教局や仏教的な会議を行う会議場がある。
公園へ入る前に、
ちょうどその正面入り口にぶち当たるようにアクサ通りがある。
これはタイで一番美しい道路と言われている。
街路灯はスパン・ナホンという
涅槃にいるとされている想像上の鳥がかたどられている。
ゴールデンシャワ−(タイの国花)の黄色い花が咲き始めている。
プッタモントン仏教公園の前庭は広い。
何ヶ月も全く雨の降らない乾期があるタイでは
あの手この手の給水作業がある。
やっと辿り着いた建物の裏側は、
綺麗な庭が伸びている。
池にそって歩こう。
ここでもゴールデンシャワーが咲いていた。ふと気がついたが、
タイのゴールデンシャワーは日本の桜と全く同時期に開花するようだ。
世界最高の高さを誇る仏像で15.8mあるという。
仏像の奥に伸びる道路は、
寺院に続く
寺院の礼拝堂を乗り囲むようにし、
その周りに大理石板に編纂した南伝大蔵経が1418枚もある。
礼拝堂
仏教美術館
国際仏教大学
講堂
食堂。同じ建物が二つ向かい合っている。
松虎もここで一休み。
仏教局
これらの施設を取り囲むように池や緑地がある。
マンゴー園
マンゴーの葉
竹園
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

©2014-2024 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.