Produced & Photographed by Matsutora
第一回ウッジ市日本語スピーチ大会
平成27年6月20日
THE FIRST ANNUAL OF JAPANESE SPEECH CONTEST IN LODZ
June.20.2015
ポーランド第3位の大都会であるウッジ市で初めて日本語スピーチ大会が開催された。
主催:ウッジ市日本語スピーチ大会実行委員会
(法)梅田良忠教授記念ポーランド日本教育文化センター
協賛:ポーランド日本国大使館
スピーチ大会の前日、ウッジ工科大学。
打ち合わせが終わて、
ポーラーンド料理で乾杯!
その翌日、ウッジ市のメイン ストリートのピョートルコフスカ通り
話は逸れるが、ポーランドでは電灯柱の高いところに植木鉢を掛ける。
ここだけの話ではなく、我街でも、我大学のキャンパスでもどこでもやっている。
給水及び手入れの専用車があって、いつ見ても造花のように枯葉一つない。
ピョートルコフスカ通りの端にある国立ウッジ考古学民族学博物館
ここで第一回ウッジ市日本語スピーチ大会が開催された。
多目的ホール
日本語スピーチ大会実行委員長挨拶
最前列は審査員、後方は出場者。
みんな真剣で一生懸命でしゃべってます。
参加者は、ウッジ大学13人、ウッジ国際大学13人、ウッジ工科大学5人、
ウッジ大留学生4人、ウッジ第3大学2人、日本人3人(留学生他)、高校生2人、
市民3人の計47名。
各賞は、参加賞 熱弁償、発音賞、文法賞、オリジナル賞、努力賞、会場賞(3名)
博物館館長賞、日ポ協会関西センター賞、日本センター梅田賞
資料景品提供は、日本大使館広報文化センター他
次の2名は、ウッジ大学に留学中の関西学院大学の学生。ポーランド語で出場。
出場者全員のスピーチが終了した。講評をやらせてもらいました。
記念写真
スピーチ大会が終わって
出場者リスト
01 Kami醇lska 遵neta カミンスカ ジャネッタ 「日本の学生」
02 Kantorowicz Magda カントロビチ マグダ 「私の国」
03 Karbowiak Daria カルボビャク ダリア 「私の好きな小説家」
04 Klamra Ma遵ggorzata クラムラ マウゴジャタ 「アンケート調査」
05 Kowalska Gabriela コバルスカ ガブリエラ 「心の注射」
06 Kujawa Sebastian クヤバ セバスティアン 「ゲームと私」
07 Kuzniatsova
Anastasiya クズニャツォバ アナスターズィア 「私の国」
08 Libich Artur リビフ アルトゥル 「バーチャルリアリティーの完成」
09 Markowiak Sebastian マルコビャク セバスチャン 「留学生」
10 Ma醇{lakiewicz Damian マスラキェビチ ダミアン 「私の趣味」
11 Micha遵gowicz Adrianna ミハウオビチ アドリアンナ 「日本旅行」
12 Milczarek Beata ミルチャレク ベアタ 「動物園の仕事」
13 Mrowka Malwina ムルフカ マルビナ
14 Olszewska Marta オルシェフスカ マルタ 「自己紹介」
15 Op遵gatek Ma遵ggorzata オプワテク マウゴジャタ 「先生と夢」
16 Perkowski Daniel ぺルコフスキ ダニエル 「私の夢」
17 Podogrocka Ewa ポドグロツカ エバ 「私たちの日本科」
18 Po遵ga醇J Damian ポワチ ダミアン 「夢はIT会社の社長」
19 Pryczek Konrad プリチェク コンラド 「自己紹介」
20 Remian Grzegorz レミャン グジェゴジ 「私の好きなゲーム」
21 Rivera Marta リベラ マルタ 「私と写真」
22 Sobczak Monika モニカ ソプチャク 「私と私の日本語」
23 Suga Adam スガ アダム 「僕が好きな日本のアイドル」
24 Thao Tuyet DAO タオ ダオ(ビデオ参加) 「ベトナムと日本の相違」
25 Widera Emilia エミリア ビデラ 「日本で一番驚いたこと」
26 Zieli醇lska Karolina ジェリンスカ カロリナ 「私の夢」
27 Adamus Dominika アダムス ドミニカ 「自分の恐怖を倒す方法」
28 Banasiak Mateusz バナシャク マテウシ 「私は学生、そして“ギタリスト」
29 Bartsinska Irena バルトシンスカ イレナ 「買い物会話」
30 Bednarska Sara ベドナルスカ サラ
31 Bia遵gkowski Przemys遵gaw ビァウコフスキ プシェミスワフ 「18日間、日本の旅」
32 Bogacki jan Aleksander ボガツキ ヤンアレクサンデル 「夢は日本人女性との結婚」
33 Brandeburg Anna ブランデブルグ アンナ 歌「ありのままの」
34 Bronka Martyna ブロンカ マルティナ 「私のウッジ」
35 Cudzich Dominika ツジフ ドミニカ 「日本留学」
36 Drozdowski Przemys遵gaw ドロズドフスキ プシェミスワフ 「生まれてきた意味」
37 Drzyzga 遵Gukasz ジズガ ルカス 「タイムマシン」
38 Erik Bermet エリク ベルメット 「私の国」
39 Fojud Daria ダリア フォユド 「私と私の好きなもの」
40 Ga遵g醇Wza Dominika ガウェンザ ドミニカ 「日本への興味と余暇の過ごし方」
41 Glinkowska Joanna グリンコフスカ ヨアンナ
42 Grzelak Piotr グジェラク ピオトル 「音楽の艶美」
43 Jak醇pbczyk Magda ヤクブチク マグダ 「私の高齢者世代の仕事」
44 Justyna Rutkowska ユスティナ ルトコフスカ 「日本語の勉強は楽しい」
45 Aoyagi Tomohito 青柳 友仁 「私が感じる文化の違い」
46 Tsutsumi Toshiki 堤 敏樹 「出身地について
47 Kido Sachi 木戸 幸 「外国語を勉強する全ての人へ」
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2015-2025 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.