Produced & Photographed by Matsutora


食事とホテル
平成27年7月2日
MEALS AND HOTEL

July.2.2015




1年間の勤務後、いよいよ帰国の時がきた。
帰国便は7月6日ワルシャワ発。
ワルシャワに来たついでに2日から5日までワルシャワ観光することにした。



ホテル グロマダ ワルシャワ セントラム
(Hotel Gromada Warszawa Centrum)
グロマダ・ホテルのワルシャワ中央店ということである。
グロマダ・ホテルは、他の都市でも宿泊したことがあるが、
ポーランドで一番お勧めのホテルチェインである。
ポーランド資本の三星ホテル、wifi無料、無料朝食付き、
連泊しても室内の整頓・掃除は頼まなくても、使用済みのタオル交換、
トイレットペーパーやペットボトル水(無料)の補充、
ゴミ箱の整頓などを毎日やってくれる。 
 

 

 

 

ワルシャワ駅
 

ワルシャワ駅に隣接したショッピングモール(ズウォテ タラシー)
2007年営業開始。
ワルシャワだけでなくポーランドの大都市は過去7〜8年以内で
駅を含めた広大な地域、商業地、大学などの公共施設、
観光地などは、どこもピカピカに一新している。
その開発の波は、現在は中都市に向けられている。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わー、タイ料理店だ!
かつてタイに住んでいたので、やはりタイのものが目に入ると嬉しい。
 

日本料理もある。
 

日本料理店(米国式寿司店が主)はポーランドでもあちこちにあるが、
ここはフードコートという「大衆食堂街」にある。
ここなら、比較的安く食べられるが、
それでも、写真右端の寿司でも38ズウォティ(1249円)はする。
 

さすがにワルシャワだな〜。大福を売っている。
 

玄米茶も売っている。
 

焼きそばを食べたが、
 

 

焼きそばだけでは足りないので、米国のバーガーキングを食べた。 
米国に住んでいた時に近くにバーガーキングがあったので懐かしかった。
 

 

これは気が利いている!日本にも導入してもらいたい。
ペダルを踏んで電気を起こして携帯電話などの充電をするというもの。無料。
 

 

このショッピングモールのポーランド語の名前。
このホームページはヤフーで作っているが、
ヤフーは昨年ホームページ制作サイトをリニューアルして以来、
外国語は文字化けするようになり、ポーランドが書けなくなっている。
 








 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2015-2025 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.