Produced & Photographed by Matsutora
日本の民家
平成26年5月17日
かつて自宅の写真集を製作したことがあるが、
玄関で靴を脱ぐとか、トイレをどう使うか、
風呂はどうやって入るかなど
日本の文化や習慣を説明するのには不十分な写真集であった。
海外での授業の一助になるように再度自宅を隈なく撮影した。
玄関では履物を脱ぐ。
日本間はたいへん便利である。
応接間になったり、宴会場になったり、来客の寝室になったり、変幻自在である
台所
IHクッキングヒーター。ガスを使っているところもまだ多い。
2019年普及率は23%
食器洗い機(食洗器)。2010年の普及率は25パーセント。
2019年普及率は30%
食堂
カラオケルーム
洗濯場及び洗面所
風呂場。日本で浴槽のない風呂場は見たことがない。
トイレ。扉を開ければ便座のカバーが自動的にあがる。
温水洗浄便座(ウォシュレット)の2010年の普及率は71.3パーセント。
2018年3月の普及率は80.2%。
このリモコンで操作する。
2階にあるリビングルーム。
コンピューターコーナー
書斎の机
来客用の寝室
ジム
洗面所
トイレ
トイレのリモコン。機種によって使い方が違う。
2階のデッキ。
裏庭
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

©2014-2024 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.