Produced & Photographed by Matsutora
タイフード
平成26年6月
日清カップヌードルが今年の4月14日に
「カップヌードル トムヤムクンヌードル」を販売したが、
当初の販売計画を大幅に上回り、
十分な供給量を確保できない状況となったため、販売を一時休止していた。
最近十分な供給体制を確立できたので、販売を再開した。
トムヤムクンというのはタイの代表的な料理で国内外で人気がたいへん高い。
トムヤムクンという意味は「エビを混ぜて煮る」という意味で、
世界3大スープのひとつとして有名である。 (6月4日)
早速買って、
食べてみた。
ついでにこのシャツはタイの生地。
お世話になったバンコクの学校の先生から新年のプレゼントにいただいた。
タイで仕立てたもの。
確かにタイの味だ!
バンコクではどの百貨店も豪快な吹き抜けがあるが、
日本では見たことがないと思っていたら松山市にもあった。
思い起こせばこのショッピングセンター(グランフジ)は30年ほど前からある。
オープン時には大人気だった。(6月26日)
日本に吹き抜けがないのは地震対策からと思われるが、
エスカレーターも廊下もはアクリル硬板で囲まれている。
アクリル硬板が松虎の首の高さまであるのでまず落下することはないだろう。
このショッピングセンターにKALDIという輸入食材を扱う店舗があった。
全国44都道府県で店舗展開し、バンコクにも支店があるようだ。
偶然タイキャンペーン中だった。
タイで一番人気のビール。日本人の駐在員も大抵このビールを飲む。
パッタイだ!パッタイとはタイ風焼きそば。
ココナツミルク
色々なカレーも売っている。
グリンカレーだ!松虎の一案好きなタイ料理!
早速買ってきた。
グリンカレーはタイでもそうめんにかけて食べる。
タイにそうめんがあるかって?タイにも台湾にもあったよ。
そうめんは水分をよく切るほうが上手い。グリンカレーはひと箱の半分の分量。
タイでは右手にフォーク、左手にスプーンで食べる。箸もあるが、箸は取り箸である。
美味い!タイの味そのまま!感激だ!
みなさん、時にはタイグリーカレーそうめんを食べてみませんか。
弁当屋『ほっともっと』が8月1日からタイ料理をメニューに加えたらしい。(8月30日)
ガパオライスである。
早速買って食べてみた。
タイの高級料理店が監修したとの触れ込みであるが、
日本人向けにアレンジした味付けになっている。
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2014-2024 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.