Produced & Photographed by Matsutora


SMモール・オブ・アジア
平成27年12月11日
SM MALL OF ASIA

DECEMBER 11.2015



フィリピンには巨大なデパート・グループが二つある。
ロビンソングループとSMグループである。
SMとはシューズマーケットの略称でもともとは靴屋さんだったらしいが、
現在フィリピン最大の巨大なデパートグループになっている。
wikipediaの「世界最大のショッピングモール一覧」によると、
ベスト20にSMグループのショッピングモールが4か所も入っている。
さらに、これによるとSMモール・オブ・アジアはフィリピン第二位、
世界第九位のショッピングモールのようだ。
ちなみに日本最大のショッピングモールは世界第28位のイオン・レイク・タウン(埼玉県)。
SMモール・オブ・アジアは、ショッピングセンターやシネコンだけでなく、
会議場、展示場、観覧車、アリーナなどを併設している。
モール・オブ・アジア・アリーナ(収容人数2万人)を併設し、
バスケットボールやボクシング、テニス、コンサートなど多様に使われている。



写真に写っているすべてがSMモール・オブ・アジア
 

 

 

全ての入口でセキュリテーチャックを受ける
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食!ウエイターへの目印に56番の番号表を立てる。
 

 

これは何だろうか?若い人たちが大喜びで次々と写真撮影していた。
 

スターウォーズのようですね。 
 

来週から公開予定のスターウォーズ エピソード7に登場する「Xウィング」の新型機。
撮影に使ったものだそうです。
 

公開直前の宣伝祭ということのようだ。
 

 

 

海岸まで広がっている。
 

 

 

 

シネコン
 

 

 

 

 

 

 

SMモール・オブ・アジアに面した道路
 

近くにはしゃれた名前の通りがある。「海岸通り」に「朝焼け通り」
 

しばらく歩いて帰ることにした。
 

 

 

 

ホテル
 

 

ココナツパレスという愛称のある副大統領公邸。
ヤシの木、大理石、貝、サンゴなどをふんだんに使用された建物。
元は、1981年、ヨハネパウロ2世が訪比されたときに建てられた迎賓館。
 

 

 

 

 

フィリピン・国際コンベンション・センター
 
 
ちょっとした空き地にバスケット網を設置して、
バスケットをやっている光景は珍しくない。
野球やサッカーをやっているのは見たことがない。
フィリピンの人気スポーツ第一位はバスケットボール!
 

スターシティ
年間300万人を超える入場者があるというアミューズメント遊園地。
この遊園地のほとんどの施設は、2階建ての室内に設けられている。
室内は冷房が効いていて、頻繁に見舞われるスコールもないことから、
夏のマニラでは安くて、近くて、楽しめる最高の避暑地になっているそうだ。
乗りもの乗り放題で一人350ペソ(910円)。入場料だけなら150ペソ(390円)。
 

 

 

 

フィリピン文化センター
フィリピンでも長い歴史を持つ芸 術総合施設。
大・中・小の3つの劇場を中心にアートギャラリー、
図書 館、売店、オフィスなど 様々な機能を持つ建物で成り立つ。
過去にはあの 大ヒットミュージカル「ミス・サイゴン」も上演されている。
 
 
リサール記念競技場
フィリピンの国民的英雄ホセ・リサールの名にちなんで
名付けられた屋内スポーツアリーナ。
もともと単にテニスのために建てられたもので、
リサール記念テニススタジアムと呼ばれていたが、
後にバスケットボールやその他の屋内競技に
使用されるようになり現在の名前に変更された。
 

高架鉄道に乗って自宅近くまで乗車。自宅近くにあるこの地区の警察署本部。
 

 

近くの普通の高校。どこの学校でも、このように堅固な扉で閉ざされている。
学生や教職員などの関係者だけが校内に入ることができる。
 
 







 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2015-2025 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.