Produced & Photographed by Matsutora


プチ植物園フラワーハウス
平成28年9月22日
FLOWER HOUSE PETIT BOTANICAL GARDEN
SEPTEMBER 22. 2016



 
栗まつりが開催された栗の里公園に
「プチ植物園フラワーハウス」と呼ばれる温室植物園がある。
かつて、タイやフィリピンに住んでいたので南国フルーツはよく知っていると思っていたが、
ここへ来てパパイヤの木とマンゴーの木を間違って記憶していたのが分かった。
また、自宅からこんな近くにパパイヤ、マンゴー、レンブ、
ドラゴンフルーツなどの木があるとは思いもしなかった。



 
プチ植物園フラワーハウス
 

 

 

レンブ(蓮霧)
原産地はマレー半島であるが、台湾が上質なレンブを産している。
このフラワーハウスではこれらのレンブを1個80円で売っている。
 

 

バナナの原産地はマレーシアなど熱帯アジアだそうだ。
 

 

 

パパイヤ
フィリピンでは街路樹としても植えられている。
この独特な葉形の木は緑色のマンゴーのような果実をつけることが多いので、
てっきりマンゴーの木だと思っていた。
 

確かにパパイヤの果実の大きさと形である。アボカドと同じくメキシコ原産。
 

 

これは何の花かわかりますか?
果実はよく知っているが、花は初めて見た。マンゴーの花だそうだ。
インドからインドシナ半島が原産地。
 

マンゴーの果実。完熟させて枝から自然落下させるが、
その時に地面に落下しないように袋に入れて枝に結んでいる。
 

 

ハイビスカスであるが、その中でもブッソウゲと呼ばれている種である。
タイにもフィリピンにもハワイにもあるが、原産地は不明のようだ。
 

 

 

 

ドラゴンフルーツ。サボテンに結実する果実として有名。メキシコ原産。
 

これもバナナの葉
 

葉も短いが果実も短い。
 

 

手前はブーゲンビリア。原産地は、中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林だそうだ。
後方の扇形のバナナは、マダガスカル原産のバナナに似た植物である。
バナナは出来ない。オウギバショウと呼ばれる。
 

 

 

 

 

 

 

 








 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2016-2026 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.