Produced & Photographed by Matsutora

 
国立ハノイ工業大学とITM第一日本語センター
平成29年9月17日
THE FIRST JAPANESE CENTER ATTACHED TO ITM & HANOI UNIVERSITY OF INDUSTRY
September 17. 2017




ハノイ工業大学はベトナム商工省に属している公立大学であり、
元々は「ハノイ工業短期大学」という短期大学であったが、
2005年に大学に格上げされ、「ハノイ工業大学」という名前に代わった。
ハノイ工業大学のランキングは、
Webometrics Ranking of World Universities(2017年)によると、
ベトナムの124大学の中で、69位でベトナムの中レベルの大学であるが、
ベトナム教育訓練省(2017年)が公開したデータによると、
2017年度の大学入学試験において、
ハノイ工業大学の出願者数は65847名で全国2位になっている。
ハノイ工業大学の教育システムについては、大学課程だけではなく、専門学校、
短期大学、大学院という様々な教育課程が学校の中にあり、
学生数は約5万人、キャンパスAとキャンパスBがある。
私が勤務している日本語センターはこの大学のキャンパスBにある。





ハノイ工業大学 キャンパスA










ハノイ工業大学 キャンパスB
日本語センターはこのキャンパスにある。




JCBカード(日本)も使える。






この校舎を登ってみると、






我アパートは大学のそばにあるので眺望も似通っている。


工業大学なので、一見すると工場のような教室もある。




















奥のビルは日本語センター(K1)


日本語センター(K1)














奥のビルは日本語センター(K2)


日本語センター(K2)


右側の建物は、日本語センター(K3)


日本語センター(K3)






K3職員室。日本語センターだけで小さな職員室が4室ある。








食堂兼雑貨店。学生食堂ではない。








このビルの一階は小規模のスーパーマーケットになっている。






図書館






学生食堂。4階建ての全てが食堂。教職員も一緒に食べる。


学生食堂内部


















教職員もバイク通勤


キャンパス出口












 


 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.



 












Kohaku Blog