Produced & Photographed by Matsutora

 
バーディン広場
平成29年9月23日
BA DINH SQUARE
September 23. 2017




バーディン広場は、240の緑色の正方形の芝生の間に散歩道が造られている。
この場所は、フランス植民地以前にあったハノイ城の西門付近にあたる。
19世紀末フランスがハノイ城を破壊した後、
この一帯にヨーロッパのロータリー(円形交差点)のような公園を造っていたが、
その後フランスから独立すると「バーディン広場」と改名された。
この改名については、次のような由来があるということだ。
1873年にハノイがフランスによって占拠された当時、
ハノイから南にあったタインホア省に、
ミーケー、トゥォント、マウティンという三つの村があり、
それぞれの集会所が近接して建てられていた。
1886年にフランス軍がこの地域に侵略してきたとき、
村人達は集会所を拠点として激しく抵抗した。
この勇敢な史実を後世に残すべく名付けられたそうだ。
バー(Ba)は3、ディン(遵Ainh)は集会所を意味している。
1945年8月15日、第2次世界大戦が終結し、
「ベトナム民主共和国」臨時政府が樹立され、ホーチミンは国家主席となり、
約2週間後の9月2日、このバーディン広場で独立宣言の歴史的な演説がなされた。




共産党本部


大統領府


国会議事堂


バーディン広場
共産党本部、大統領府、国会議事堂はこのバーディン広場に隣接してある。
写真右手はホーチミン廟


バーディン広場の全景。右にホーチミン廟、左に国会議事堂が見える。






 


 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.



 












Kohaku Blog