Produced & Photographed by Matsutora
フンクアン市場
平成29年3月18日
PHUNG KHOANG MARKET
MARCH 18. 2017
国立ハノイ大学のそばにある昔ながらの市場
前列左橋のディエンビエン8というお米は、1Kgが17000ドン、日本円で84円。
10Kgだと840円になる。外米であるが、フィリピンのように水を多めに入れて炊くので、
炊きあがったご飯は粘着質でくっついて日本人の舌にはあう。箸で食べられる。
但し、アメリカはナイフとフォークが、
タイ人とフィリピンはスプーンとフォークがセットになっているように、
ベトナムでは箸とスプーンがセットになってはいる。
そういえば、韓国もベトナムのように箸とスプーンがセットになってはいる。
霧雨で地面が濡れている。
日本では考えられないが、商品ではある。
神社仏閣にお供えするためか、どこでもこんなもので菊とユリが主に売られている。
ランブータン、シャカトウ、竜眼とトロピカルフルーツが普通に売られている。
蓮の花のつぼみ
フィリピンで食べたことがあるがタケノコの薄皮のようにシャキシャキした食感がいい。
漬物屋さん。左端の漬物がたいへん一般的である。
茄子の一種じゃないかと思われる。

豆腐。左奥は厚揚げ。右奥はキムチ。
これは何か聞き忘れてしまった。
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.