Produced & Photographed by Matsutora
イオンモール ロンビエン
平成29年3月31日
AEON MOLL LONG BIEN
MARCH 31. 2017
ベトナム3軒目、ハノイ初のイオンモールが、2015年10月28日にオープンした。
Travel JPによると、現在ハノイの ショッピングセンターとしては第2位の人気らしい。
スーパーイオンと専門店街からなっている。
桜の造花
デイリークイーン(Dairy Queen)は、
アメリカ合衆国のソフトクリーム店で、世界展開をしているが、
フィリピンのマニラで初めてこの店に気が付いた。
松虎にとっては、マニラにあったソフトクリーム店との思いが強い。
健康器具のOgawa。
この店もマニラの巨大なショッピングモールで展示販売していた。日本の会社らしい。
ゲームセンター。
同じ仕様のセンターがBig Cスーパーにもある。日本式を強調している。
フードコート
レストラン街
食堂街ではタイ料理、日本料理、韓国料理、
中華料理と世界各国の店が並んでいるが、
一番歓声を上げたのが「ジョリービー」!
「ジョリービー」はフィリピンでは、もう国民的レストランである。
ファーストフード店であるが、マクドナルドもケンタッキーもかなわない。
泣く子も黙る「ジョリービー」といわれている。
実際、泣き叫んでいる子に「ジョリービーに連れて行ってやっる」といえば、泣き止むそうだ。
松虎はフィリピンでも教壇に立っていたので、
たくさんの学生たちに聞いてみたが、みんな大爆笑して即座に認める。
松虎もジョリービーにはよく行ったので、懐かしさもあって、
数ある世界各国の店から迷わずジョリービーへ、食べてみると「うまい!」。
フィリピンで食べるよりもうまい。海外進出にあたって味も仕様も変えているようだ。
来年には東京進出といううわさもあるが、フィリピンのあの料理をそのまま東京で出せば、
絶対に成功できないとは思うが、フィリピン人が多いところを狙って作れば、
フィリピン人は行くとは思うし、松虎のようにフィリピンに住んでいた人は行くとは思う。
東京は世界一のグルメタウンなので、よほど研究して出店されるように希望する。
ベトナムでは味も仕様も変えているので、
案外、東京でも研究して照準を構えて進出するかもしれませんね。
ところで今日の夕食は、メインは鶏のから揚げに、
サラダとアイスクリームとコーラと野菜スープがついている。
これで値段は、65000ドン、本日のレートで318円。
値段も、東京では絶対に無理ですね・・・・。
フリピンの皆さん、見てますか?
ジョリービーのハノイ店です!
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.