Produced & Photographed by Matsutora

 
日本語センターの送別会
平成29年4月25日
FAREWELL PARTY OF JAPANESE LANGUAGE CENTER
APRIL 25. 2017



 
この送別会は普段、私がいる第二日本語センターの教職員に開催していただいた。






 
ベトナム料理は日本人には非常に食べやすい。
また、塩分も控えめで、野菜を多くとるのでたいへん健康的でもある。
私も多くの国に住んできたが、ベトナム料理が一番口に合って美味い。
海外赴任中に太ったというのは初めてのことである。
しかし、日本人には、ベトナム料理のすべてが臆することなく食べられるかというと、
海外料理に慣れていない人には気になる食材もあると思う。
実際、蚕の蛹、豚や鶏の血、豚の軟骨、犬肉、下の写真に写っている鶏の足など
日本人にはなじみがないものもあるが、蚕の蛹は長野県などでも食べられているし、
豚や鶏の血は沖縄県以南のアジア諸国ではごく普通に食べられている。
犬肉も韓国や中国などでも食べられているので、
海外の食文化に慣れていれば問題はない。
私は、タイやフィリピンに長期滞在して、海外料理に慣れているので、
ベトナム料理で食べられないものはなく、すべてぼりぼり食べているが、
海外の食文化に慣れてない人には手を付けにくい食物もあるかもしれない。














これは、春雨をうどんのように炊いたもの。スープが美味い。
レバー色のものは鶏の血を固めた物。血に塩分を入れると凝固するらしい。
味はさっぱりとしたレバーのようだ。
その他、心臓、胃、腎臓など五臓六腑が入っているような具。


麺の春雨。






 


 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.