Produced & Photographed by Matsutora

 
第五回日本語スピーチ大会
平成29年8月19日
THE 5TH JAPANESE SPEECH CONTEST
August 19. 2017




日本語センターや関連企業などから出場した
日本語スピーチ大会が大学キャンパス内で開催された。




このビルの5階で開催された。




総合司会。日本語スピーチ大会に14名が出場する。


最初の出場者






二人目の出場者。モニターにその旨が紹介される。




3人目は、優勝候補!我日本語センターのスオン先生。




彼女の名前のスオンは「春」という意味。




教え子が応援に駆け付ける。








出番を待つ出場者たち。
着物を着ている女性は前赴任先の日本語センターのリュー先生。

 


懐かしい!前赴任先の学生ズエンさん(前列右端)。
このときハノイにいると思ったら、
この写真を整理している3日後、彼女はなんと東京にいる。
やっと念願かなってビザが取得できて、これから2年ほどの留学生生活を東京で始める。
来年のベトナム・フェステイバルでは東京で会いましょう!


前赴任先のリュー先生のスピーチ。












我日本語センターのドータイン先生








こっちらも我日本語センターのクウェット先生




前半が終わって休憩中のアオザイショー。踊り子は、学生たち。


















前赴任先の日本語センターのヴィン先生のスピーチ。














我日本語センターのタン先生のスピーチ












優勝候補!我日本語センターのディエップ先生のスピーチ




教え子が先生の名前の入った鉢巻をしめる。




教え子たちもしめている。応援に力が入っている。
















全出場者のスピーチが終わり、審査時間の余興。






















審査委員長の発表!


全出場者の半数(7名)は参加賞がもらえる。


さらに個人賞が2名。リュウ先生、貰いましたね。おめでとうございます。


もう一人の個人賞が1名。ヴィン先生も貰いましたね。おめでとうございます。


そして、残る4名。ここから1位、2位、3位(2名)が決定する。


我日本語センターのディエップ先生とドータイン先生が3位


こちらが2位です。


そして、1位は、我日本語センターのスオン先生。




おめでとうございます。


全出場者


出場者と記念写真




さて、場所を変えて打ち上げパーティー。






たまたま審査委員長の誕生日でもあったので
バースデーカーキがプレゼントされた。


































































 


 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2017-2027 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.



 












Kohaku Blog