Produced & Photographed by Matsutora

 
6月の庭
平成30年6月5日
MY GARDEN IN JUNE
June 5, 2018



 
5月18日帰国、大阪で4泊して、四国の自宅に帰ってきた。
帰宅時は、桜もハナミズキも春の花はすべて終わっていたが、
6月になって初夏から仲夏の花が次々と開花した。



 
自宅庭園


紫陽花




夏椿(別名沙羅樹)


銀梅花
地中海沿岸地方原産で6月から7月にかけて咲く。 
花が結婚式などの飾りによく使われるので「祝いの木」ともいう。
ジューンブライドを象徴する花である。


でも、今の時期の一番の主役は虎蝶である。
いつ見ても数十匹の虎蝶が乱舞している。
松虎が寅年生まれなので、虎模様のこの蝶を保護(駆除しない)している。
虎蝶というのは正式名称ではない。わが庭だけの名前である。
虎蝶は葉を食べないで、葉から樹液を吸うので、吸った痕跡が残らない。
モンシロチョウなどのように近づいても逃げない人懐こさがある。
悪さをしないということもあって保護している。
毎年この時期にやってきて繁殖している。もう何年も続いている。
写真は紫陽花の樹液を吸う虎蝶。


夏椿の樹液を吸う虎蝶


銀梅花の樹液を吸う虎蝶


ハナミズキの樹液を吸う虎蝶


見てください。


蛹もたくさんあるので、まだしばらくは虎蝶の乱舞が見られそうだ。


珍客も来る。冬はいろいろな鳥がひっきりなしに飛来するが、
夏はめっきり少なくなる。この雉鳩はよく飛んできてくれる。




たくさんの自然の「友」と一緒にくつろぐのは楽しい。






 


 
 琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作
free glitter text and family website at FamilyLobby.com
 © 2018-2028 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.



 












Kohaku Blog