Produced & Photographed by Matsutora
宿泊所
平成30年8月21日
MY APARTMENT HOUSE
August 22, 2018
宿泊所は23階建ての高層マンションだった。
奥のビルが松虎の宿泊所であるマンション

星印のところが松虎の部屋

一階はスーパーになっている。



ポカリスエットの店頭販売をやっていた。
一本10.5000ドン(50.3円)ですが、
缶ビールが一本9.500ドン(45.5円)ですから、
ポカリスエットはちょっと高級な飲みもになりますね。

その他、美容室や、

ジムなどもある。

松虎の部屋に続くマンション玄関

マンションのロビー

エレベーターに乗って、

12階で降りる。

ここが松虎の部屋。

部屋に入ると台所があって、

リビングルームに続く。

この広さがあればパーティーができますね。

リビングルームからの眺望

ハノイの母なる大河「紅河(こうが)」、ベトナム語では「ソンホン」。
水中に含まれる酸化鉄が水の色を薄く赤く染める。
世界的な米の産地で多期作が広く行われ、運河も発達している。
ハノイとはベトナムの言葉で河の内側という意味で、
中国語でも「河内」と表記される。
ハノイは、正に「紅河」に抱きかかえられるようにして発展してきた街なのである。

遠くにロッテセンタービル(現時点でベトナム第2位の高層ビル)が見える。

フランスのエッフェルが造ったといわれるロンビエン橋も見える。

夕方には綺麗な夕焼けが現れる。


夕焼けが「紅河」をさらに赤く染め上げる。

寝室であるが、書斎にもなる。



寝室からの眺望

写真中央の斜めに横切る並木道が通勤路。自転車で通っている。

通勤は、毎日ではないが、何かの具合でこのように渋滞することもある。


洗面所。シャワーがガラスで囲まれているので、
シャワー湯が洗面所全体に飛び散らないのが気に入っている。

マンションの北側側面は池があって、湖上食堂が併設されている。

琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2018-2028 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.