Produced & Photographed by Matsutora
ハノイ料理とチン・コン・ソン・コーヒー店
平成30年10月12日
HANOI CUISINE AND TRINH CONG SON CAFE
October 12, 2018
美女二人からお誘いを受けて、
ハノイ料理店や音楽喫茶でハノイの夜を楽しんだ。
ところで、
天童よしみさんの「美しい昔」をご存じだろうか?
参考動画
この動画には、作詞作曲がSON TRINH CONGとなっている。
SON TRINH CONGこそ、TRINH CONG SON(チン・コン・ソン)である。
姓がTRINH CONGで、名がSONなので、欧米流にSONが前に置かれている。
チン・コン・ソン氏は、ベトナムでは国民的作曲家(ソングライター)で、
現代ベトナム音楽家の大家として知られている。
反戦歌を中心に600以上の歌を書き、「ベトナムのボブ・ディラン」とも呼ばれている。
チン・コン・ソン氏はカイン・リーさんと組んで多くの歌を大ヒットさせた。
「美しい昔」も元々はカイン・リーさんの歌である。参考動画
ところが、この歌はカイン・リーさん自身が日本語でも歌っている。参考動画
1970年、カイン・リーさんは、大阪万博のステージに招かれ、
初めてこの曲を日本に紹介すると、
その後、日本とベトナムの二カ国語で構成された彼女のアルバムが
コロンビアレコードから発売され200万枚のセールスを記録したそうだ。
当時は、「雨に消えたあなた」というタイトルで発売された。
「美しい昔」のメロディは、当時から日本人の耳に不思議に懐かしさをもって響いたようだ。
1978年、近藤紘一原作のNHKドラマ『サイゴンから来た妻と娘』の主題歌に使われた。
その後、すがはらやすのり (1984)、加藤登紀子 (1997)、
天童よしみ (2003) によってカヴァーされている。
天童よしみさんは、2003年のNHK紅白歌合戦に出場した際この曲を歌った。
またこの曲は、関西学院大学のベトナム文化科目にも取り入れられた。
さて、話を元に戻そう。
標題の「チン・コン・ソン・コーヒー店」というのは、
チン・コン・ソン氏の音楽を慕い、愛する人たちの集まる店で、
彼の作った曲が常時演奏されている。
チン・コン・ソン氏は、ベトナム統一後、政府によって
以前のチン・コン・ソンの音楽は禁止され、本人は再教育キャンプに送られた。
その後1986年、ドイモイ政策の開始に伴いチン・コン・ソンの音楽も解禁された。
1996年、大阪アジア文化フォーラムで日本を訪問。
2001年、ホーチミン市チョライ病院で死去。62歳。
一方、「ベトナムの太陽」と呼ばれたカーン・リーの歌声は、
政府権力がいくら禁止しても、人々の間に静かにひろがっていき、希望を与え続けた。
1970年、ユエからサイゴンに落ちのびていたカイン・リーさんは、
大阪万博に出演し、日本語盤の「美しい昔」のリリースに成功した。
1975年にサイゴンが民族解放戦線の手に落ちると南北ベトナムは統一されるが、
共産主義の支配する社会を嫌って国外に脱出する人々も続出した。
そんな中でも二人は国内に残ることを選んだ。
カイン・リーさんは旧南ベトナム政府の下級官吏と結婚し、2児をもうけていたが、
ある日、共産軍の兵士がやってきて、「反革命の疑いがある」との理由で、
目の前で夫が射殺されてしまう。
悲しみにくれるカインさんに、チン・コン・ソン氏は
「私は明日、共産軍にダナンに連行されるところであるが、
一人身なので、逃げず、この国の将来を見届けるつもりだ。
でも、あなたは子どものためにすぐに逃げるべきだ」という。
その夜、カーン・リーさんは、生後5ヶ月の乳飲み子を抱いて
ニャチャンの海辺から小さなボートでベトナムを脱出した。
1981年、アメリカの難民キャンプを慰問しながら
チャリティ・コンサートを続けていたカーン・リーの消息がつかめているが、
その後の消息はつかめていない。
ハノイ市チュンファー(Trung Hoa)通り


ハノイ郷土料理店「Cha Ca Ahn Vu(チャーカー・アインヴー)」
住所:103 Trung Hoa, Quan Cau Giay,Hanoi

今日のお相手は、ハノイ大学卒業の才媛。


そして、もう一人美女がいる。

ハノイの郷土麺料理チャーカー
チャーカーは、雷魚をターメリックで味付けして火を通したものを、
チャイブやディルとともに卓上にセットされたフライパンで更に炒め、
そのアツアツをブンなどと一緒に食する。
雷魚は淡白な白身魚で、脂が乗った柔らかい身は食べやすい。
ソースには、ニョクマムのほか、マムトム(エビの発酵調味料)が使われる。
マムトムは写真手前の灰茶色のソース。

食事終って、レストラン前で記念写真。



光り輝く大通りの歩道を散歩しながら、



コーヒー店が連なる小道を歩く。




ベトナム竹が目印のコーヒー店に到着

チン・コン・ソン・コーヒー店(チン・カフェを更に略してチンカ)と呼ばれている。
住所は:So 108A D2,ngo 233 To Hieu

外回りも店内も幽玄な趣で満たされている

舞台壁面には、チン・コン・ソン氏やカイン・リーさんの写真が掛けられている。

カイン・リーさん

本格的に演奏が始まる前に記念写真

ちょっと一曲


おつまみ

ベトナムコーヒー(右)

演奏が始まる





3時間ほど途切れなく演奏される。

参考
チン・コン・ソン作詞作曲でカイン・リー歌唱のベスト10ヒットソングズ(動画)
琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2018-2028 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.
Kohaku Blog