
Produced & Photographed by Matsutora
散歩ジョギング道順
平成31年7月16日
Walk-jogging course
July 16, 2019
狭心症手術後のリハビリに散歩が一番いいというので
20年ほど前からやっている散歩&ジョギングを再開した。
自宅裏側

自宅から河川の土手までは156歩である。

紫蘇畑
紫蘇の葉は手摘みではなく、4輪車の機械で摘む。
紫蘇は「しそ」という地方と、「ちそ」という地方がある。

紫蘇畑は一部で大半は水田が広がっている。

水田にはシラサギやアオサギが飛来する。

土手にある水洗トイレ付休憩所
地元の方は当たり前で何とも思わないようだが、
このような設備は海外で見たことがない。
もともと海外では大都市の観光スポット以外に公衆トイレ自体がほとんどない。
私はアメリカ、ヨーロッパ、東南アジア諸国に住んでいたが、
これは世界的に珍しくて素晴らしい施設であると思う。



蛍川
都会の方は知らないようだが、大きな川に蛍は生息できない。
このくらいの小川が蛍の生息にちょうどいいようだ。

河川敷のアオサギ



散歩時にいつも参拝している。
もちろん海外赴任の前後にも、入退院するときも参拝している。











自宅からここまでが3.5km。
散歩の終点(往路)であり、ジョギングの始点(復路)でもある。
この橋を渡って左側に見える道を157年ほど前に坂本竜馬が駆け抜けた。
竜馬は大志をもって脱藩し、四国山脈を越えて、この橋の袂に下りてきた。

この橋の近くの本流に看板がある。

竜馬はここから川船に乗って瀬戸内海に出た。

琥珀ブログ 平成23年3月20日 初製作

© 2019-2029 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.