Produced & Photographed by Matsutora

 

五行山
令和2年3月22日
MARBLE MOUNTAINS
March 22, 2020



五行山は山々が大理石でできていることで有名で、
英語名は「Marble Mountains(大理石の山)」である。
西遊記のなかで、暴れん坊の孫悟空が、
500年間も閉じ込められた岩場としても知られている。
また、ダナンの古王国「チャンバ王国」があったこともあり、
地元でもダナンを象徴する場所として五行山が上がっている。
この五行山はその名の通り、5つの山で構成されているが、
各山は、ベトナム最後の王朝であるグエン王朝の第2代皇帝ミンマン帝が、
風水でも有名な陰陽五行説を元に、ホアソン(火山)・トゥイソン(水山)・
モックソン(木山)・キンソン(金山)・トーソン(土山)と名前が付けられている。
中でもトゥイーソン(水山 / Thuy Son)は
5つの山の中でも一番大きな山で、観光の中心にもなってる。



















大理石工芸品の工房が何十も並んでいる。
山からの直接の採掘は近年は禁止されているだ。
これらの大理石は、ダナンより南部のクアンナム省で採掘されている。














個人商店のような店舗が多くみられるが、中には法人組織のような大手もある。














まるで彫刻公園


裏山は五行山の一つ、トゥイーソン(水山 / Thuy Son)


トゥイーソン(水山 / Thuy Son)












トゥイーソン(水山 / Thuy Son)はエレーベーターでも登れる


登ってみると、まるで「市街地のハロン湾」


サーロイ塔






リンウン寺
















タンチョン洞窟
トゥイソン(水山)で 2 番目に大きい洞窟である。
チャンパ様式で作られたレリーフや釈迦の彫刻、奥の方には涅槃仏などがある。




















ヴァントン洞窟




ヴァンチョン洞窟






フィエンコ洞窟


















タムタイ寺












床も廊下もふんだんに大理石が敷いてある。


タムトン寺






















アンフー洞窟












天窓のように穴が開いて光が差し込んでくるが、その穴がハート型なので人気が高い。
.

展望台




















© 2020-2030 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.
















>