Produced & Photographed by Matsutora

 

AI監視
令和4年1月8日から18日
AI SURVEILLANCE
January 8-18, 2022



AI監視は、スマホにインストールしてあるMY SOSという
アプリを使って、1日に6回接続する。
1回は私のほうから、あと5回はアプリのほうから連絡がある。
私のほうからの1回は熱などの健康状態の報告である。
アプリのほうからある連絡のうちの3回は、
連絡があると、アプリをタップする。
スマホにナビが入っているので、タップによって、
このスマホがどこにあるか、
つまり私の居場所をAIが確認することになる。
成田ガーデンホテルの部屋に入ったときに、
このアプリに待機場所を申請しているので、
部屋の位置まで特定されている。
その他ビデオ認証が2回ある。
顔と居場所を同時に認証するわけだ。
これらの連絡に5分以内に応答しないといなかったということになる。
いつ連絡が来るかわからないので、
常にスマホを傍に置いておかなければ応答に失敗する。
監視は100%、AIによるものだ。
AIだけに、シャワーを浴びていたとか、
充電が切れていたとかの諸事情は全く考慮されない。
なかなか大変だった。





MY SOSのトップ画面


1日に2回あるビデオ認証。右端の丸の中に自分の顔を入れる。


アプリからの応答に失敗すると、警告文が来る。


AI監視ではないが、
チェックインして3日目に自分でPCR検査をしなければならない。
陽性の場合は所定のところに連絡しなければならない。






陰性だった。


政府の決定で待機期間が10日になった。














© 2022-2032 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.
















>