Produced & Photographed by Matsutora



自宅滞在
令和4年1月8日から現在
SHIKOKU JAPAN

January 8 2022 to the present time





2年3カ月ぶりにベトナムから帰国した。
コロナ禍でベトナム滞在も帰国も異例のものになった。





予想外に大変な帰国だった。
空港もガラガラで、帰国便の乗客はたった二人だった。(2022年1月8日)



もっと写真を見る More

タンサンニャット国際空港 TAN SON NHAT INTERNATIONAL AIRPORT January 8, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp1.html

成田国際空港 NARITA INTERNATIONAL AIRPORT January 8, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp2.html

成田ガーデンホテル NARITA GARDEN HOTEL January 8, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp3.html

AI監視 AI SURVEILLANCE January 8-18, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp4.html

待機明の食事 THE FIRST MEAL AFTER STANBY AT THE HOTEL January 18, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp5.html






ホテル待機も明けて四国の自宅へ帰ることになった。
夜行高速バスに乗るので、
成田の新勝寺や東京駅八重洲口周辺をぶらぶらした。(2022年1月18日)



もっと写真を見る More

新勝寺 SHINSHOUJI TEMPLE January 18, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp6.html

東京駅八重洲口 THE YAESU EXIT OF TOKYO STATION January 18, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp8.html

四国の自宅へTO MY HOME TOWN IN SHIKOKU January 18, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp7.html






大変な赴任だったが、無事帰宅した。
家もみんな無事だった。自宅日本間にて。(2022年1月19日)








新型コロナワクチンの1回目と2回目はベトナムで受けている。
3回目は日本でファイザーが受けられることになった。(2022年1月31日)



もっと写真を見る More

新型コロナ3回目のワクチン接種 THE THIRD COVID-19 VACCINATION January 31 and April 4, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp13.html






ヒヨドリの大群が飛来した。
常時100羽くらいいて、ほぼ1日でピラカンサの実が食い尽くされた。
(2022年2月5日~12日)



もっと写真を見る More

ピラカンサとヒヨドリ PYRACANTHA WITH BULBULS February 5-12, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp10.html






2年半ぶりに通院して各検査をした。
全くどこも悪くないといってもらえた。(2022年2月7日)



もっと写真を見る More

2年半ぶりの通院VISITING THE HOSPITAL AFTER TWO AND HALF YEARS February 7, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp16.html






千年の昔の姿がそのままの菓子らしい。(2022年2月23日)



もっと写真を見る More

清浄歓喜団 SEIJOUKANKIDAN OLD CHINESE SWEET February 23, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp11.html






プーチン大統領が率いるロシア連邦が
2022年2月24日にウクライナへの軍事侵攻を始めた。
ウクライナを勝たせないととんでもない世界になる。
とりあえず在日ウクライナ大使館へ少額ではあるが献金した。 (2022年3月2日)



もっと写真を見る More

ウクライナ支援 SUPPORT UKRAINA March 2, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp12.html






雛祭りがやってきた。
当地では雛祭りのお菓子はまめいりである。(2022年3月3日)



もっと写真を見る More

まめいりMAMEIRI POP RICE CAKE March 3, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp14.html






ウクライナはポーランドに隣接している。
ポーランドのプシェムィシルやジェシュフに
ウクライナからの難民が押し寄せている。
私は国立ジェシュフ大学で教えていた。(2022年3月6日)



もっと写真を見る More

国鉄ジェシュフ駅NATIONAL RZESZOW STATION March 6, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp15.html






8年ぶりに日本の桜を見た。
自宅の桜も8年ぶりに見た。(2022年3月25日から4月4日)



もっと写真を見る More

桜が咲いたTHE CHERRY BLOSSOM BLOOMED March 25-April 4, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp17.html






自宅近くの我ジョギングコースにも桜が咲いた。(2022年3月28日)



もっと写真を見る More

ジョギングコースにも桜が咲いたCHERRY BLOSSOMS BLOOMED ON MY JOGGING ROAD March 28, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp18.html






桜から利休梅、それからアメリカハナミズキと競演が続く。(2022年3月28日~4月24日)



もっと写真を見る More

花木の競演WALTZ OF THE FLOWERS March 28-April 24, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp19.html






10年前にアメリカに住んでいた時、
高齢者は帯状疱疹のワクチンを接種するのが普通になっていた。
私にも接種しないかといわれたが、そのままになっていた。
数日前にテレビで帯状疱疹のワクチン接種の啓発広告をみた。
日本では6年前から接種が始まったらしい。
なんのためらいもなく病院に予約して接種してもらったが、
接種翌日は、微熱や倦怠感がでて1日床についていた。
ワクチンは2回したほうがいいので、
次回は2か月後の6月19日になった。(2022年4月19日)








帰国して4か月くらいになった。
2年3か月も留守にしていたのでいろいろと雑用はあったが、
一番の大仕事はこの琥珀ブログの更新だった。
ベトナム赴任中の2020年3月頃カメラが壊れ、
翌月の4月頃にはパソコンも壊れた。
撮影はiphoneがあったが、借り物のベトナムのパソコンでは、
画像ソフトもホームページビルダーもないので、
このサイトの更新はできなかった。
帰国して、iphoneで撮影していた1年10か月分の大量の写真を整理して、
画像調整をして、やっとこの琥珀ブログに掲載できた。
写真は自宅自室での画像整理中の光景(2022年5月18日)








下灘駅がいろいろなメディアに登場しているというので行ってみた。(2022年7月3日)


もっと写真を見る More

JR下灘駅JR SHIMONADA STATION July 3, 2022

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2022jp22.html







帰国したら読もうと思っていた開高隆の「輝ける闇」、「ベトナム戦記」、「はだかの
王様」、上野誠の「天平グレート・ジャーニー遣唐使・平群広成の数奇な冒険」など
読破した。開高健の本は今までに読んだこともなかったが、語彙が豊富で修辞家
である。文才もあるが本質を見抜く眼識も卓越している。ベトナム戦争は1975年4月
30日のベトナム陥落で終結するが、開高はその10年前の1965年3月までに「この戦
争は政府側の負けだ。はっきりそう決まった」と南ベトナムが敗北することを「ベトナ
ム戦記」に書いている。ルポルタージュ「べトナム戦記」も小説「輝ける闇」も混沌と
して悲惨な戦時下を鋭い眼識で描写している。開高健はベトナムでは朝日新聞の
特派員としてホテルに住んでいたが、偶然私はそのホテルの隣室に住んだことが
ある。滞在した時代が違うので、面識はないが、お隣りさんなった経緯で帰国した
ら開高の書籍を読もうと思っていた。「裸の王様」は芥川賞受賞作で、上野誠の
「天平グレート・ジャーニー遣唐使・平群広成の数奇な冒険」は、約1300年前に、
遣唐使として唐に渡るが、帰国の途中難船し、はるか崑崙国(チャンパ王国、現在
のベトナム中部沿海地方)にまで漂流したが、再度唐から渤海国を経由して、無事
日本へ帰国した。古代の日本人で最も広い世界を見たとされる人物の物語である。
(2022年8月24日)








明けましておめでとうございます。今年がいい年でありますように祈り上げます。
四国の自宅食堂にて (2023年1月1日)









「銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家の松本零士さんが、2月13日午前
11時、急性心不全のため東京都内の病院で死去しました。松本零士さんは戦時中、
愛媛県大洲市新谷に疎開し、終戦前後に新谷小学校へ通いました。当地で過ごし
た少年時代、神南山の上に広がる夜空や列車が走る水田の風景を眺め、松本零士さ
んの代表作「銀河鉄道999」の原型イメージを作り上げていったとされています。
(2023年4月6日)



もっと写真を見る More

松本零士と神南山MR.REIJI MATSUMOTO AND MT.KANNAN February 25 - April 6, 2023

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp1.html








コロナ禍で4年ぶりに五十崎大凧合戦が通常開催された。
五十崎大凧合戦は日本三大凧合戦の一つで、400年前から開催されている。
この町には日本唯一の公営凧博物館もあるので一緒に撮影取材した。
(2023年5月5日)



もっと写真を見る More

五十崎大凧合戦IKAZAKI GIANT KITE BATTLE May 5, 2023

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp4.html

五十崎凧博物館IKAZAKI KITE MUSIUM May 5, 2023

http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp3.html








コロナ禍で4年ぶりに内子笹祭りが開催された。(2023年8月6日)



もっと写真を見る More

内子笹祭りUCHIKO STAR FESTIVAL August 6, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp6.html








コロナ禍で4年ぶりに開催された我町の花火大会。(2023年8月13日)



もっと写真を見る More

五十崎花火大会IKAZAKI FIREWORKE DISPLAY August 13, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp5.html








こんな果物知っていますか?(2023年9月9日)



もっと写真を見る More

ポポーPAWPAW September 9, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp7.html








世界一小さいリンゴ(2023年10月9日)



もっと写真を見る More

アルプス乙女ALPS MAIDEN SMALLEST RED APPLE October 9, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp8.html








長い真夏が続いたが、少しは秋らしくなってきた(2023年11月1日)










次世代のたんぱく源を求めてコオロギが
養殖されているが我町でも養殖している(2023年11月5日)



もっと写真を見る More

うちここうろぎUCHIKO CRICKTS November 5, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp15.html









東京から友人が来たので松山及び内子を案内した(2023年11月8日~9日)



もっと写真を見る More

松山観光案内TOURIST GUIDE IN MATSUYAMA November 9, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp9.html

内子観光案内TOURIST GUIDE IN UCHIKO October 10, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp10.html









ゴジラ-1.0を観に行った(2023年10月21日)



もっと写真を見る More

ゴジラ-1.0GODZILLA MINUS ONE November 21, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp12.html








新谷紅葉まつりと白滝紅葉フェスティバルに行った(2023年11月20日~22日)



もっと写真を見る More

新谷もみじまつり(稲荷山公園)INARI-YAMA PARK November 20, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp11.html

白滝もみじフェスティバル(白滝紅葉と瑠璃姫伝説)
SHIRATAKI AUTUMN LEAVES & PRINCESS RURIHIME LEGEND November 22, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp13.html









三間町みま道の駅は畦地梅太郎と井関邦太郎の記念館が併設されている。
また河端由美香展も開催されていた(2023年11月25日)



もっと写真を見る More

畦地梅太郎記念美術館と井関邦太郎記念館
AZECHI UMETARO MEMORIAL MUZEUM &
ISEKI KUNIZABURO MEMORIAL HALL November 25, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp16.html

河端由美香展YUMIKA KAWABATA EXHIBITION November 25, 2023
http://kohaku269.sakura.ne.jp/2023jp17.html










琥珀ブログ  平成23年3月20日  初製作

  ©2023-2033 KOHAKU BLOG. ALL RIGHTS RESERVED.